Quantcast
Channel: OSAKANA TAROのメモ帳
Browsing all 816 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

RAPIDSについてのメモ

あとで職務で関係しそうな気もするので、メモとして残しておく・・・ ブリュッセルで開かれたオープンソース系のイベントFOSDEM2019でnVidiaによる「RAPIDS : Data Science on GPUs」という講演があり、その講演動画とスライドpdfが公開されてる。 ざらっと内容を流し読んでみたところ、以下であるという理解。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

AMD Ryzen 3 2200Gを導入してみた

2012年10月に「AMD Trinity A10-5800Kを導入してみた」以来、6年ちょい使っていたわけですが、先日発覚した「マイニング用RX470を買ったけど、Socket FM2のマシンで使えない」をきっかけに中身の変更を図りました。 買っちゃった。ryzen 3 pic.twitter.com/6fv4ks6NSp— OSAKANA TARO (@osakanataro2)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ラズパイ2が余ったのでWindows IoTを入れようと思うのでメモ

・現状サポートしているARM SoCのボードについて 「Windows 10 IoT [Quicksarts]-[Prototype a device]-[1. Choose a board]」に一覧がある。 ラズパイ2,3はIoT Dashboardを使いmicroSDカードにOSイメージを書き込む。 ラズパイ3B+は2019/02/12時点では機能制限ありのプレビュー提供中なので注意が必要...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

QUADSTOR VLTを使ってみた

以前「オープンソース版もあるVTLソフトウェアQUADSTOR」という記事を作成したが、使ってはいなかった。 よく見てみたら、ローカルのテープ装置/テープライブラリとしてエミュレートしてくれる機能もあったので、NetBackup Linuxでテープライブラリを使う案件が来たついでに、練習のためQUADSTORを使ってみた。 QUADSTORの注意点...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ラズパイ3でWindows 10 on ARMが簡単に動くという記事に騙されてはいけない

MCCI Corporationというところが、ラズパイ用のUSBドライバをリリースしたことをきっかけに、ラズパイ3上でWindows 10 on ARMが動く、という話が大々的に言われるようになった。 Just out: MCCI TrueTask USB host stack for Win10 ARM64 on Raspberry Pi – free download /...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

SDカードの種類

SDカード(SDHC,SDXC含めて)の種類としてClass10とかU1とかある。どういうものがあるのか確認した。 SD Associcationによる公式記載を調べて見ると・・・「スピードクラス」に説明がある。 SD Associcationのスピードクラスより引用 また「アプリケーションパフォーマンスクラス」というのもある。 SD...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ラズパイ3のWindows 10 on ARMを使う場合の設定ポイント

ラズパイ3の上でWindows 10 on ARMを使う場合、そのままの設定で使うとなかなか使いづらいです。 U3 A2クラスの高速なmiroSDを使ってもキツイところがあるので、このページに上げた設定変更することをお勧めします。 0. とにかく高速なmicroSD 遅いと試すのにもつらくなるほどで話になりません。 うちではSunDisk Extreme...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

NetBackupクライアントの接続エラーに関して調査

Veritas NetBackupにおいて、NetBackupクライアントとの接続に問題があった場合の調査手法についてメモ書き 1.1 マスタサーバ/メディアサーバ上での名前解決確認 マスタサーバ/メディアサーバ上で、/usr/openv/netbackup/bin/bpclntcmd もしくは C:\Program Files\Veritas\NetBacku\bin\bpclntcmd.cmd...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

無償系アンチウイルスソフト

Windows10だと標準のままでいっかぁ、という感じも強いですが、いまも生きてる無償系アンチウイルスソフトって何があるのかな、と見てみた。 AVAST!とAVG 2016年7月にAvastがAVGを買収(「無償ウイルス対策のAvastがAVGを買収へ。買収額は13億米ドル」)したのですが、2019年3月になってもプロダクトが並行稼働しています。 「Avast Free...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

最小インストールのRHEL7環境で文字化けせずにNetBackup管理画面を表示するために必要なパッケージ

最小インストールのRHEL7環境で文字化けせずにNetBackup管理画面を表示するために必要なパッケージを確認した。 なお、表示させるのはLinuxサーバローカルのディスプレイではなく、同一ネットワーク上にあるWindows10にインストールされた「VcXSrv」 # yum install libXext libXrender libXtst xorg-x11-fonts-Type1...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Ryzen3 2200G環境でStoreMIを導入した

Ryzen3 2200G環境にして使っているわけですが、交換する以前から続いているWindows起動直後から10分ぐらい継続するGoogle Syncのファイル更新チェックによるCドライブのディスクI/O 100%消費がなんとかならないかと気になり始めた。 Cドライブ全部をSSDにすれば解決ではあるものの、現状のCドライブは2TBとこれをまるごとSSDにかえるにはハードルが高い(コスト的に...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

富士通のWindows MRデバイスを買った

Ryzen3 2200G環境なら動くかなぁ、と2万7千円の富士通Windows MRデバイスを買ってみた。 使ってみた感想 ・メガネ非対応 メガネ用アダプタがないので、コンタクトもしくは中に収まるような小型メガネ(JINS Short Temple Airframe)を使う必要がある。 ・頭に固定する為のベルトがギリギリの長さ もうちょっと長さが欲しかった ・だいたい一通りは遊べる...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Beijing LINXというLinuxを入れてみた

NetBackupのOSコンパチガイドに登場した 「Beijing Linx Software Corp Linx」 が気になったので、仮想環境上にインストールしてみた。 調べて見ると「北京凝思科技有限公司(LINX-TECH)」という会社で作っているようで「服务与支持 > 软件下载 >...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

NetBackupマスタサーバのホスト名を変える手順(非公式

NetBackupマスタサーバのホスト名は通常変更できない。 しかし、探すと、NetBackup 6.0時代の非公式手順なるものが発見出来る。 「Change Name of Master Serve」消えそうなので下記に内容を転記しておく。 Renaming a Master Server under NetBackup 6.0 requires making some updates to...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

双方向対応USB Type-C用電圧電流測定機RD TC66Cが届いた

USB Type-Cで充電していると、いったい何Vで充電されているのかが気になります。 でも、大抵のデバイスでは正確な値は教えてくれません。 そこでUSB Type-C用の電圧電流測定機を使います。 いろんなタイプがあり、うちでは2018年8月に買った「USB Type-C用の電圧電流計RD TC64」をメインで使っていました。(その他に「Power-Z...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Raspberry pi上のOSMCにstreamlinkをインストールする

「streamlink」をOSMC環境に入れてみた VLCでHDMI経由の音声出力はできたのですが、HDMI映像出力がうまくいきませんでした。このため、VLCで受信したものをrtspサーバとして出力し、そのデータをkodi側で受け取るという実装にしました。 追加したもの 再生用にVLC $ sudo apt install vlc vlc-plugin-sdl...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ブラウザを開かずにshowroomを視聴する

ブラウザを開かずにshowroom liveを視聴する方法はないかなぁ・・・と調べて見たら、livestreamを使い視聴するためのscriptを発見。fcicq/showroomlive.sh ただ、これはそのままではshowroomの仕様変更に対応しておらず使えない。また、livestreamは現在メンテナンスされておらずstreamlinkを使え、と書いてある。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Windows10とLinuxの両方で動くPowerShellスクリプトの考慮点

https://github.com/osakanataro/showroom-live のPowerShellスクリプトを作っている際に問題となった点のメモ書きです。 その1:改行コード 改行コードはWindows10ならCR+LF、LinuxならLFにする必要がある。それぞれ逆だとエラーになった。 コードを共有するのであれば、git for...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Samba 4.10.xでActive Directoryを1から立てる

Samba 4.10.2に更新した際に、python関連で修正点があったので更新。なお、この記事は、Active Directoryサーバとして使用することについてのみ解説しています。ファイルサーバとして使用することについては記述していません。 Samba...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

NetBackupでインベントリ操作をコマンドで実行する方法

NetBackupのテープ関連操作は基本GUIから行うことで解説されている場合が多い。 CLIから行う場合の手順について確認した。 NetBackupで管理しているテープチェンジャーの確認「tpconfig -l」 NetBackupでテープチェンジャーに対する操作を行う場合、テープチェンジャーが持つ操作装置(ロボット)の番号を指定して行う。 このため、管理下にあるロボットの番号をtpconfig...

View Article
Browsing all 816 articles
Browse latest View live