NetBackupのマスターサーバを新しくする場合の資料
NetBackupのサーバを新しく置き換える場合の資料に関して 基本:「How to migrate the NetBackup catalog information from one platform to another (UNIX to Windows or vice versa), rename a Master Server, cluster an existing Master...
View ArticleSIMにシールをはるだけでモバイル決済ができるというDigiTallyのその後の調べて見た
2016年に「SIMにシールを貼るだけで電波の届かないところでも携帯で支払いできる技術」とか「SIMカードにシールを貼るだけで電波の届かないところでもモバイル決済が可能になる「DigiTally」」という記事になっていた「DigiTally」。 どちらの記事でもSIMの方が重要そうな書きっぷりですが、当時確認できた資料を見る限りでは「DigiTallyについて調べてみた/overlay...
View ArticleAmazfitからMIPSコアのIngenic M200Sを搭載したAndroidベース腕時計 Amazfit Verge登場
最近、中国のMIPSコアベンダIngenicのSoCを搭載しためぼしい製品ってなかなかないなぁ・・・と思ったら Amazfitから「AMAZFIT 智能手表」というものが登場 AndroidベースのAmazfit OSを使っているそうだ SoCにMIPSコアのIngenic M200Sを使った新しい腕時計「AMAZFIT 智能手表」が発売されたのか。AndroidベースのAmazfit...
View ArticleDelux T11 Designerを日本語キーボード環境で使えるようにカスタマイズ
Windowsでは通常設定だと繋いでるキーボードの配列は1種類しか選択できない。 日本語キーボード環境だと、英語配列のキーボードを繋いでも日本語配列として扱われてしまうことになる。 で・・・Delux T11 Designerはどうやら英語配列キーボードとして認識されていることを前提とした作りとなっているようだ。 このため、レジストリをいじって英語配列キーボードであると認識させる必要がある。...
View ArticleFreeBSD+bhyveベースのハイパーバイザーTidalScaleについて調べて見た
巨大HPCシステムを作る際に、巨大なデータを複数に分割してサーバに投げるのではなく、そのまま処理できるようなシステムとして、Linuxベースの「ScaleMP」というシステムがある。 2005年から製品をリリースしており、2010年にはXen/KVMに対応し始め、仮想化機能もだいぶ進んでいる。 それに似たようなものとして、最近、TidalScaleという製品が登場してきた。 こちらはFreeBSD...
View ArticleSystem76のTHELIOというオープンソースハードウェア
System76というところからTHELIOというオープンソースハードウェアが10月にpre-order開始になるらしい。 なんか10月にpre-order開始するというSystem76のThelio? というopen-source computerがあるみたい。open hardware computerとも言っている https://t.co/2VVs30KGnw...
View ArticleESXi上にNutanix CE AHVをインストールした
ESXi 6.0基盤上で、Nutanix CEをインストールした。 インストール手順は下記の2つを参考にした ・ネットワールド Nutanix CE を Nested ESXiへインストールする9つのTips ・NTNX ESXi で Nested Nutanix CE を構成してみる。(ce-2018.01.31-stable 対応版)...
View ArticleESXi上のNutanix CE AHVの中でPrism Centralを立ち上げようとしたらKernel Panicで何もできない
ESXi6.0上に3ノードのNutanix CE AHVクラスタを組み、Prism Centralをインストールしようとしたら失敗した。 コンソールを開いてみるとKernel Panicしている。 「Nutanix CE ce-2017.07.20-stableにおけるPrism...
View ArticleC-SKY社によるRISC-V実装CK610Mと開発ボードGX6605S
cnx-softwareで「$6 C-SKY Linux Development Board Features GX6605S Media SoC with C-SKY ISA」という記事が出ていた。 内容を確認するために、いろいろ調べたのでメモ書き RISC-V実装として「SiFive」による実装が有名である。 ちょっと前にはBitcoinマイニングマシンを作ってる会社「Canaan...
View ArticleSQL Management Studioでunixtimeを1分おきにINSERTするSQL文
バックアップの試験のため、定期的にMSSQLデータベースの指定テーブル上にデータをインサートさせる必要が出た。 データベース「pubs」にテーブル「test3」を作り、そこに数字を格納する「counter」を作成。 そこに対して、1分おきにunixtimeで時刻を追加していく、というもの 下記はとりあえず40分実行するサンプル declare @i int declare @date numeric...
View ArticleOrange Piの新製品はAIスティックのOrange Pi AI Stick 2801 $74.12
ここしばらく新製品が出ていなかったOrange Piより新製品が・・・ Orange Pi AI Stick 2801 gyrfalcon社の「Lightspeeur 2801S」というチップを使っている。 ウリは0.3Wで2.8TOPSという性能が出せるというもの。 2018年1月のLightspeeur...
View ArticleKDE Plasma Mobileを採用したNecuno Mobileというスマートフォン
クラウドファンディングでPlasma Mobileというのがしばらく前からやっていた。 この度、KDE Community からも発表された。 Plasma Mobile coming to a @necunoscom phone near you! Check out the new open device that'll install KDE's mobile...
View ArticleRHEL7でvSphereのテンプレートからの仮想マシンデプロイでカスタマイズができない
RHEL7でvSphereの「テンプレートからの仮想マシンデプロイ」で「カスタマイズ」を行ってホスト名、IPアドレスを変更してみたところ、うまくいかなかった。 調査したところ、最小パッケージでは失敗することが判明。 「RHEL 7, open-vm-tools, and guest customization」 「perl」と「net-tools」が必須であるとのこと。...
View ArticleImageMagick/librsvgではSVGのtextPathが使えない
「文字列画像をSVGで作る」で調べたことの副産物を別記事として書きます。 SVGで文字列を描画する際、単純に記載するには「text」を使用する。 textには「textPath」という機能があり、別途定義した「path」の線上に文字列を並べることができるようになっている。 textPathは各種ブラウザではサポートされているものの、ImageMagickではサポートされていない。(「Text by...
View ArticleDELL PowerEdgeサーバにLinuxを入れる際の追加ソフト
DELL PowerEdgeサーバにRedHat Enterprise Linux (RHEL)やCentOSをインストールする場合、OSインストール後に、DELL用の管理ソフトウェア OMSAとシステムアップデートツール DSUをインストールする。 「Dell EMC System Update (DSU)」用のYUMレポジトリを登録し、その後、「OpenManage Server...
View ArticleRHEL7/CentOS7でNetworkManagerを使っている場合ETHTOOL_OPTSによる設定は無視される
RHEL4,5や、RHEL6,7でNetworkManagerを使ってない環境だと、eth0に対して、autoneg onに使用と思ったら /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0 に「ETHTOOL_OPTS=”-A ${DEVICE} autoneg on”」というような記述を書く。 複数の設定項目がある場合は「;」で間を区切ることができる。...
View Article64×64 フルカラーLEDバックパックを買った
twitter見てたらスイッチサイエンスの人が興味深いバックパックを紹介していた。 このディスプレイリュック、アパレルじゃなくてガチの広告用ツールで、SIM入っててマスターが管理画面から全員の背中広告一気に変えられるんだぜwwwやばいww pic.twitter.com/GZMg0LjKy7— TAKASU@CES 2019 Las Vegas (@tks) January 3, 2019...
View Articleマイニング用RX470を買ったけど、Socket FM2のマシンで使えない(回避方法あり
2019/01/19追記:回避方法があることがわかったので、後半に追加しました。 最近話題のマイニング用RX470を、Socket FM2(A10-5800K)の延命に使おうと買いました。 さすがにオンボードのRadeon HD7660Dだと遅かったので、Radeon HD7850を増設してあったので、それをおきかえようと思ったのですが、問題が・・・ まず、電源コネクタの問題。...
View ArticleminiPCIeがついているAllwinner H6ボードOrange Pi 3がリリース
1年ぶりにOrange PiからAllwinner系ボードが登場。 今回は、Allwinner H6搭載で、miniPCIeソケットがついているOrange Pi 3。 ただし、ラズパイ2以降互換の 40ピンGPIOは今回はなく、ラズパイ1互換の26ピンGPIO。 また、miniPCIeもおそらくAllwinner H6バグに起因する問題があるという。...
View ArticleUbuntu18.04で信頼できないレポジトリを使う
DELLのOpenManageをUbuntu 18.04にインストールしようとした。 「Dell EMC OpenManage Ubuntu and Debian...
View Article