Quantcast
Channel: OSAKANA TAROのメモ帳
Browsing all 816 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

SmartQ Z Watchのfirmware探索

SmartQ Z Watchのfirmware updaterをダウンロードしたので中身を見てみた。入手元 ・中国語版「Z Watch firmware ダウンロードページ」  2013/11/11現在の最新は、11/07公開のV1.8  ダウンロードの際は「电信下载」の方のリンクをクリックのこと。  ちなみにURLは「...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

freebitのPandA端末はMicromax Canvas A110相当品

freebitからPandAというSIMフリーAndroidが発売されるんだとか「freebit mobile サービス開始しました。オンライン購入可能です!」 どんな仕様か見てみる・・・「PandA端末仕様」 いまいち分からない。「フリービット、端末代と料金セットで月額2100円の新サービス」のが詳しく書いてある。・画面 5インチ、854×480ドット ・1GHz駆動のデュアルコアプロセッサ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

fastcardtechで良くあること

中国の怪しげなAndroid(中華Android)が安定して入手できるサイトの1つ、fastcardtech。とりあえず、ここを使う場合に心得ておくこと ・発注から手元に届くまで、1ヶ月かかると思っておく ・配送をEMSに変えても、最初のごたごた部分の日数は変わらないまた、2013年10月ぐらいからChinaPostのRegistered...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

SmartQ Z WatchにGoogle Appsを入れる?

SmartQ Z Watch。うちはfastcardtechに注文しているんだけど、まだ発送してくれない・・・ いったい手元に来るのはいつになることやら・・・tabletrepublicのフォーラムに「v1.8 ***DO NOT INSTALL GAPPs/APKs UNTIL YOU READ THIS****」というスレッドがあったのでご紹介。要点をまとめると...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Spreadtrum SC7710搭載のfreetel FT132Aを借りた

Spreadtrum社 SC7710を搭載したAndroidスマートフォンとして、おおっぴらに市販されるものとしては、世界最速の可能性があるプラスワン・マーケティング社の「freetel FT132A」を借りました。 9月の発表があった時に貸し出し依頼をしたりして、ようやくいま実機が到着したというところです。外箱はこんな感じ。 まぁ、最近の標準的な梱包方法と言ったところ。中身は・・・...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

freetel FT132Aのfirmware updateに関して

freetel FT132Aの設定画面を探索・・・ 「Wireless update」?とりあえず選択してみると以下のような画面に。 そう、OTAでfirmwareがアップデートできるようなのです。現行のfirmwareは「MocorDroid4.1_3.0_13A_W13.45 | 11-05-2013 19:26:01 |...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

freetel FT132Aでrootを取得する

freetel FT132Aでrootを取得してみた。 なお、手順を誤ると起動しなくなる可能性があるので、十分注意して行うこと。 いまのところ、誤った場合の復帰方法を見いだせていない・・・(←最後で手順を誤った愚か者ロシアの「Восстановление,прошивание,создание бекапа,пака,CWMR,рут...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

freetel FT132Aのbuild.prop

root取得手順に失敗し、まともに起動しなくはなっているものの adbでログインはできるので、いろいろ情報調査中。とりあえず、/system/build.prop の内容確認shell@android:/system $ cat build.prop # begin build properties # autogenerated by buildinfo.sh ro.build.id=JZO57K...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

MT6572搭載のThunderbird i5sを入手してrootも取った

Mediatek MT6572搭載のiPhone 5sっぽい感じのThunderbird i5sを入手した。fastcardtechで11/01に発注してから3週間かかって到着です。2013/11/01 発注。Confirmed,Paid, Unshipped 2013/11/01 Confirmed,Paid,Ready for shipment & Transfer to the...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Thunderbird i5sのアプリ紹介

fastcardtechから購入したThunderbird i5s。 同じくfastcardtechからKiphone 5cを買った人の話を聞くと、だいぶアプリの内容が違う模様。 なので、とりあえずThunderbird i5sのアプリを紹介してみる。ホーム画面はこんな感じ ・Maps = 高德地图(http://www.amap.com/)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Thunderbird i5sの設定画面と標準Android設定画面の対応

Thunderbird i5sの設定画面。 Android 標準と構成がかなり違うのでわかりにくい。とりあえず良くありそうなところを書いておいてみる・言語変更 中国語設定になっている時に、英語に変える方法 [設定]-[一般]-[多言語環境]-[English]・USB Debug設定 root取る時に必要となるUSB Debugの有効化 [Settings]-[iTunes Store &...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Thunderbird i5sは/dataへの割り当てが少ない(ただのメモ

Thunderbird i5sは/dataへの割り当てが少ないのです。具体的には174MB割り当て。$ df Filesystem Size Used Free Blksize /dev 235M 52K 235M 4096 /mnt/secure 235M 0K 235M 4096 /mnt/asec 235M 0K 235M 4096 /mnt/obb 235M 0K 235M 4096...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

fastcardtechで2品買った件の取引履歴のメモ書き

fastcardtechで2品購入した。それらがどれくらいの処理時間がかかって到着したのかを公開してみる。 なお、今回はFree shippingのRegistered Airmailではなく、+20ドルのEMSを選択している。発注を入れると、3日程度でfastcardtechから「We had shipped out your pacakge, fastcardtech.com thanks...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

freetelの感想

root取得時にうっかり壊してしまったfreetelですが、メーカに送ってfirmwareを書き戻してもらって復活しました。で、しばらく使ってみた感想を書いてみます。利点 ・小型  手のひらに収まるサイズ・色が選択できる  黒、白、ピンク、緑から・電池のもち、は、まぁ、そんなところかな  悪くないけど、特段「良い」というほどでもない、といった所・twitterとメールとブラウザ程度なら問題なし...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

freetel用にfirefox osが作れるかチャレンジ(失敗

Firefox OSの機種定義に「tara」という名前でSpreadtrumのSC8810を積んでいるらしいものの定義がある。 このSC8810というのは、freetelが採用しているSC7710の元となったチップで、具体的な違いとしては、SC8810は中国専用3GのTD-SCDMA用、SC7710はW-CDMA用という所。 なので、freetel用にFirefox...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

SmartQ Z Watchの近況

fastcardtechで買ったSmartQ Zwatchですが、まぁ、腕時計+万歩計として使用中です。 この使い方だと2日使っても電池が半分ぐらい持っている感じです。昨日、 Z Watchのfirmware v2.2と、連携ソフト「ZWatch 助手(ZWatch Sync) v1.4.5」がリリースされました。旧バージョンのZWatch助手だと、Covia FleaPhone...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Zwatchの天気情報の日本語化とYahoo Weather RSS Feedの日本語表記

ZWatchの天気情報は、アメリカのYahooが提供する「Yahoo Weather RSS Feed」を使用して取得しています。 日本の都市もいくつか登録されています。 パソコンから確認するにはhttp://weather.yahoo.com/にアクセスすると良いでしょう。ただ、英語表記の天気だとどうにもわかりにくいです。 それなりに日本語にしてみました。10年ぐらい前にやったMiranda...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

IIJmioクーポンスイッチAPIを使って使用量グラフ作成

「IIJmioクーポンスイッチAPI」というものが公開された。AndroidアプリからこのAPIを使う、というのが想定されている使われ方だと思うんですが、違う使い方をしてみた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2013年に買ったものを振り返って

2013年に買ったものを自分の中で面白かった順に並べて見る。・Covia FleaPhone CP-D02 MediaTek社MT6577搭載のAndroidスマートフォン。 なんやかんやで、いまもまだメインとして使用中。 Bluetoothのデキがいまいち。WiFiとBluetoothを両方有効にしてるとよく通信がおかしくなる。・freetel FT132A...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Spreadtrum社から4コアCPU SC8735S/SC8835S/SC7735Sなど5製品がリリース

Spreadtrum社から、4コアのCPU SC8735Sが出荷開始されたそうで、2013/12/16のプレスリリースが出ていました。SC8735Sのプレスリリース SC8735S製品情報製品化第1弾はChina Unicom/China Mobile向けのHTC Desire...

View Article
Browsing all 816 articles
Browse latest View live