Quantcast
Channel: OSAKANA TAROのメモ帳
Viewing all articles
Browse latest Browse all 816

MT6572搭載のThunderbird i5sを入手してrootも取った

$
0
0

Mediatek MT6572搭載のiPhone 5sっぽい感じのThunderbird i5sを入手した。

fastcardtechで11/01に発注してから3週間かかって到着です。

2013/11/01 発注。Confirmed,Paid, Unshipped
2013/11/01 Confirmed,Paid,Ready for shipment & Transfer to the shipment company (Total 3-6 business days Except for pre-order product)
2013/11/13 Confirmed,Paid,Shipment company has shipped About Arrival time
2013/11/18 EMSの配送記録に載る
2013/11/18 中国側国際交換局出発
2013/11/21 日本側国際交換局到着
2013/11/22 到着

+20ドルのEMS配送で頼んだので、11/18に配送記録を見れるようになってから4日で到着。
これがRegistered Mailだったらさらに2週間ぐらいかかりそうなところでしたw

IMG_1857s

中身は・・・
IMG_1858s

ん???
IMG_1859s

中国で金のコレを買う人に向けた開運グッズ、という感じなんでしょうかね?

iPhoneっぽいものにつきものの裏面はどんな感じなのか・・・
IMG_1860s

真っ黒??
これは、シール。容易に剥がせます
IMG_1863s

立派なアレが・・・
先ほど、携帯屋でiPhone5s Goldと並べてみたんですが、ほぼ一緒でしたね。

で、ボタンのクリック感を確認しようと押してみたら
IMG_1867s
なんとすでに電源が入っていたという
このThunderbird i5s、中国から電源入りっぱなしでやってきていたようです^^;;;

気を取り直して、電源を入れ直して、ブート画面を確認。
IMG_1869s
リンゴ風味のAndroidロボット登場

起動後、ロック解除をすると、こんなホーム画面でした。
device-2013-11-23-001322

Google Playは入っておらず、「App Store」はどんなものか確認してみると↓のような感じです。
device-2013-11-23-001417
中国の独自ストアのようです。
アプリに更新があるようで、リストに出てきているのですが、アップデートしようとすると、素直にアップデートできない署名が違うというアプリがいくつかあるあるという状態・・・
ちょっとfirmwareの状態に不安感が・・・

それにしても、設定画面開くと
device-2013-11-23-001520
こんな感じだし
device-2013-11-23-001700
Nike+iPodなんて項目があって
device-2013-11-23-001836
中もそれっぽいものが、あるという。
これは、ホントにNikeとかiPodとかと連携できるんだろうか????

About画面を開くと
device-2013-11-23-002130
device-2013-11-23-002140
こんな感じ。

「Maps」アイコンは何Mapなんだろうと開いてみると・・・
device-2013-11-23-024113
高德地图(http://www.amap.com/)」というものらしい。
さぁ、どんなマップなのか!!!
device-2013-11-23-024210
何も表示されません!!!
Webの方から日本地域を見てみると、日本全国表示レベルぐらいまでしかデータが入っていないようで、役に立ちません^^;;

とりあえず、Google Playとかをインストールするためにはroot取得が必要。
MTKチップ系で定番の MTK Droid Root & Toolsのver2.4.8bではroot取得ができない模様。
mtktool2

昨日freetelで使ったVRoot_1.7.0.3825.rarは使えるのかな?とチャレンジ
(Восстановление,прошивание,создание бекапа,пака,CWMR,рутで紹介されています。他の信頼性がある配布サイトはわかりません)
(私的なコピー)

root1
root2
root3

なんなくroot取得成功。

root取得ができた後は、MTK Droid Root&Toolsを起動
root4s
[Root]ボタンを押して、firmwareバックアップに必要なソフトをインストール。
root5s
[Root]ボタンが消えれば完了。

タブを変えて[Backup]を実行しましょう。

あ・・・そうそう
Thunderbird i5s。
コネクタはLightningです。
裏表も特にないようで、どちら側でさしても、ちゃんと認識しました。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 816

Trending Articles