Quantcast
Channel: OSAKANA TAROのメモ帳
Browsing all 816 articles
Browse latest View live

pcsensor-1.0.2 for TEMPerV1.2 with multi device support

USB温度計 TEMPer V1.2向けの温度計測ソフトウェアpcsensorを、自分の使い道にあうように改造しました。・http://blog.osakana.net/sw/pcsensor/pcsensor-1.0.2.tar.gz元となったプログラムは以下の2つ。 ・Juan Carlos Perezさん製作: http://www.isp-sl.com/pcsensor-1.0.1.tgz...

View Article


ちょっとおもしろかったSPAMコメント

いままで英語のSPAMコメントばかりだったのですが、最近、翻訳版のSPAMコメントが増えてきました。 で、今回あったのは、↓のやつ。ちょっと面白かったので掲載してみる ———————————————————————————– こんにちはすべて 私は27歳のメアリー、よ 私は善良な男を探しています。彼が存在している場合… 私は愛のスポーツなんだと…...

View Article


Firefox OSをビルド中

Firefox OSの開発機「Otoro」「Unagi」ってのは、どうもあまりスペックが高くない端末らしい、という話は把握していたものの、実体がよく分からないなぁ、と放置していました。で、このたび、「Announcing the Firefox OS Developer Preview...

View Article

IntelがYoloという低価格帯スマホをケニヤで販売

IntelがケニヤのSafaricomでYoloという低価格スマートフォンを販売するらしい。 Intel:「Safaricom, Intel Introduce Yolo™, Africa’s First Smartphone with Intel Inside®「と「Intel Delivers Broad Range of New Mobile...

View Article

DTI ServersMan SIM 3Gの申し込みには注意が必要なようです

「ServersMan SIM 3G 100をお申し込みいただきありがとうございました」というメールが届いてから20日間。メールに記載されていた「後日、改めてお申し込み受け付け完了のご案内をメールにてお送りいたします」がこねーなー、と不思議に思っていたのですが、さすがにおかしいだろう、と問い合わせを入れてみた。——————————————————————–...

View Article


MediaTekからGPSチップの最新版MT3332/MT3333登場!なんと5種類サポート!

MediaTekから衛星測位システムチップの最新版MT3332/MT3333が登場。 世界最初の5種類サポートと謳っています。MediaTekニュースリリース:MediaTek Announces World’s 1st 5-in-1 Multi-GNSS Receiver SoC Solutions Supporting Beidou Satellite Navigation System...

View Article

ESXi5.1でIntel NICを認識するけど使えないという事象

SupermicroのマザーボードPDSM4+を使ってvSphere環境を構築中、悩んだ点が1つ。ESXi5.0だと特に問題なく動くのに、ESXi5.1にすると、オンボードNICがvmnicとして認識するけれども通信ができない、という症状。 MACアドレス認識するし、IPアドレスも普通に設定できるのに通信ができない。いろいろ調べたら解消するための事例を発見。 「VMWare ESXi,...

View Article

ESXi5.1にすると起動しない仮想マシン

ESXi5.1にアップデートした後、NetApp simulatorがなぜか起動しない。以下のエラーが出力される。ディスク「/vmfs/volumes/~/~/DataONTAP.vmdk」、またはディスク「/vmfs/volumes/~/~/DataONTAP.vmdk」が依存しているスナップショット ディスクの 1 つを開くことができません。 システムで指定されたファイルを見つかりません...

View Article


Proxmox上のOpenVZ仮想マシンをCLIでlive motion

Proxmox 2.xでは、共有ディスク無しでのホストサーバ移行(Live Motion/vMotion)みたいなことができる。 Web GUIでの方法はわかったが、CLIでのやり方についてのドキュメントが見つけにくく難航した。使用するコマンド「pvectl」ただし、このコマンドは、自サーバ上のみのコントロールを担当する。「pvectl...

View Article


fastcardtechで旧正月セールだってさ

fastcardtechで「2013 Newyear super Free gift big promotion」を行うそうだ。旧正月に入るので、2/2~2/15は休みで、その間の発注は2/18~2/22ぐらいで発送します。 それじゃ申し訳ないんで4つのキャンペーン1つ目 150ドル以上の買い物で4.5ドルの割引となるクーポン「528888」2つ目...

View Article

TOOKY T1982を使う

まあ、日本にTOOKY T1982を買うユーザがどれだけいるかわかりませんが、いろいろ調べた結果を書いておく。・adbで接続できないように見えるがちょっとした設定追加でok adbを実行するユーザのホームディレクトリにある.androidというディレクトリ(C:\Users\ユーザ名\.android)内に「adb_usb.ini」というファイルを作成し、「0x4BB0」と書いておくと使える。...

View Article

RouterBoard RB250GSと新製品RB260GS

日本では代理店がないので、ほとんど無名ですが、ラトビアにあるMikroTikという会社は、無線APを含め、いろいろなSMB向けルータ製品「RouterBoard」を出している。...

View Article

PQI AirCardのfirmwareが出たのでFlucard Proのfirmwareとざらっと比較

PQI Air Cardにfirmwareアップデータが出たらしい。Air Cardファームウェア V147ということで、ダウンロードしてばらしてみた。手法は「Flucard ProはARM Linux搭載でtelnetdを有効にできるなんておもしろそう!」の時と同じ。$ ls -l 合計 6296 -rwxrwxrwx 1 osakana user 2664833 12月 14 15:40...

View Article


ECCエラー多発してるエラーが取れたのでメモ

CentOS6サーバに、2GBメモリが2枚刺さってる。 久々に起動したら、ECC関連のエラーメッセージを吐きまくってるのでメモ書き。Feb 8 16:42:15 cent6server kernel: EDAC MC0: CE page 0x1e23, offset 0x980, grain 128, syndrome 0x64, row 0, channel 1, label "": i3000...

View Article

FLORA 270W MF1/MF2のバッテリーはACER Aspire 3020互換品

日立FLORA 270W MF1が安く売ってるのを発見。とはいえ、バッテリーの状態が不明。 安く手に入らないかと探してみた。まず、FLORA 270W MF1のバッテリー型番調査。型番:「PC-AB8100」 スペックは14.8V 2400mAhという情報を入手 (情報元:[PC-AB8100]FLORA 270W MF2、MF1シリーズのバッテリーを交換...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

富士通Lifebook FMV-C8240のバッテリ

富士通Lifebook FMV-C8240で使えるバッテリーは何なのか調査した。純正バッテリーは「商品番号:0644411」「P/N: CP298502-01」というものらしい。 (情報元:[FM-50(SB)、0644411、P/N:CP298502-01]FMV LIFEBOOK FMV-C8240 他バッテリーセル交換)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

DOSブートディスクをWindows64bit環境で作成する

BIOSアップデートがDOSプログラムしかないサーバ用マザーボードで、BIOSアップデートを実施する必要が出た。 そんなわけで、DOSブート環境が必要になったわけだが、USB FDDを使うのではなく、USBメモリを使用したい、ということで調査した。しばらく前の定番。 hpのUSB-keyメモリからのブート作成ツール ・HP Drive Key Boot Utility   cp006049.exe...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

MZK-WD300DHってもしかしてMiracastになるんだろうか?

PLANEX Directからメールが来た。「残り僅か!ワンセグチューナー、Wi-Fiディスプレイシステム最終価格で販売中!」だそうなWi-Fiディスプレイシステムって、どんなんだろ?と見てみると、MZK-WD300DHというものだった。【アウトレット品 / ¥5,250以上で送料無料】【アウトレット A36】プラネックス 802.11a/n対応...

View Article

MTK MT6589搭載Androidが6機種、fastcardtechで通販開始?

中国の旧正月休みも一段落したところで、fastcardtechに、MTK MT6589搭載中華Androidがいくつか「IN STCOK」表示となりました。今回確認したところ、以下の5機種6機種のようです。 ・ZOPOファミリー3種入荷 ・HDC, ThLといつものところも入荷 ・Isaという聞いたことないブランドも入荷 ・UMIのバージョンアップ1個(追加)とはいえ、ほんとに「IN...

View Article

Windows8のファミリーセーフティを有効にしてみた

私のメインパソコン(デスクトップ)は、6歳児との共用です。 3歳~5歳ぐらいにかけては、Windows7環境でユーザアカウントを使い分けて、使う時は、こういった操作でユーザを切り替えて、パスワードを入力すること、と使っていました。...

View Article
Browsing all 816 articles
Browse latest View live