Quantcast
Channel: OSAKANA TAROのメモ帳
Browsing all 816 articles
Browse latest View live

MTK MT6577系のfirmwareについてのメモ書き 2012/12/18版

MTK MT6577系のfirmware関連を調べていた時のメモちなみにLenovo系をメインに調べていた、それ中心の結果である。[ROM][2012.09.19] Lenovo A750 custom ROM (GB&ICS) 元々Android 2.3でリリースされたLenovo A750のカスタムROM。[ROM][2012.10.30] Lenovo A789,P700i,A660...

View Article


Intel Atom Z2460搭載のAndroidスマホZTE Grand X IN が送料込みで$174

fastcardtechで、ZTEのスマホが送料込み$174って、比較的安い値段で入荷したな、と詳細を見てみてびっくり。CPUがARM系ではなく、Intel ATOM Z2460 1.6GHzの、ZTE V970 Grand X INじゃないですか。 WCDMA...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Kobo for Androidが楽天Kobo日本語書籍に対応

カナダKobo時代からKobo for Androidはありましたが、いままでのソフトウェアでは、楽天Koboで販売されている日本語書籍のほとんどに対応していませんでした。それが、この度公開された、version 4.6から、日本語書籍に対応したということでダウンロードしてみました。警告:カナダKoboアカウントでログインではなく、楽天Koboアカウントでのログインになりますので注意その他主な注意点...

View Article

JIAYU G3についてのメモ書き 2012/12/21版

秋葉原で、どうやってそんな値段で仕入れたんだろう、と不思議に思うような値段でJIAYU G3が販売されました。(東映無線ラジオデパート店で18,580円) その結果、このblogへの来訪者が増えているようなので、メモ書きをおいときます。注意:私は持ってないので詳しいことはわかりません。・これって安いの? 海外業者から輸入して同じくらいの値段か、下手すると、それより安いかも・・・...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

TEMPerのUSB温度計が届いた

上海問屋のUSB温度計はPCsensor OEMで紹介したUSB温度計ですが、上海問屋では売り切れだったので、DealExtremeで購入しました。12/11:発注 12/13:DXから発送連絡 12/15:上海の郵便局の消印 12/22:東京に到着という感じで、RegisterMailでないのに、2週間で届くというなかなかの好タイムでした。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

MTK MT6577搭載のiPhoneもどき登場

まぁ、もうすぐMT6589が出てくるという時期になってしまいましたが、ようやくMTK MT6577搭載のiPhoneもどきが入手可能になってきました。・Goophone i5 Pro Goophone i5 Pro MTK6577 Dual Core 1.2Ghz 3G Dual Sim Dual Standby 4.0 inch Android 4.0.4 Phone・Sophone 5i...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

TEMPerのUSB温度計をLinuxにつなげた

上海問屋で販売しているUSB温度計DNSB-35137と同じものであろうTEMPer goldをLinuxサーバにつなげてみた。CentOS5.8では、以下の様な認識となりました。 # dmesg|tail usb 3-1: new low speed USB device using uhci_hcd and address 2 usb 3-1: configuration #1 chosen...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

MTK MT6589搭載Android機が徐々に見えてみた

fastcardtechに、MTK MT6589搭載機のページが増えてきました。 いまのところ、価格が$240ぐらいで掲載されていますが、これが実際の販売価格になるのかは定かではありません。以下に挙げた中では、HDC Galasy S3が一番最初に出荷されるんじゃないかと思います。・HDC Galaxy S4 HDC Galaxy S4- MTK6589 Quad Core 1.2GHz 2GB...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

TOOKY T1982を分解してみた

夏にTOOKY T1982を手に入れたのですが、firmwareを書き換えて遊んでいたところ、起動しなくなりました。 諦めていたのですが、復旧するかもしれない、ということで、中の基盤を見てみようと分解してみました。 まず、ここらへんを起点にごりごりこじ開けていきます。で、中身はこんな感じです。 復旧を試みる際に重要なテストポイント関連はおそらく↓あたりです。 あと、↓のシールは剥がしてはいけません。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

USB温度計で測定してみたメモ

Linux上でpcsensorコマンド(http://www.isp-sl.com/pcsensor-0.0.1.tgz)を使って、何度か手動計測をおこなった。 その結果、後述のような感じで出力が得られた。気になった点 ・0.12度~0.13度ぐらいのきざみ幅で上昇している?...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

中華Androidの買い方

中華Androidの買い方?「fastcardtech」と「etotalk」あたりで買っとけば英語でやりとりができていいんじゃないですかね。また、上記2サイトで機種情報を確認した上で、「aliexpress」や「dealextreme」で商品を探してみてもいいでしょう。 例えば、fastcardtechだと入荷未定のものが、出荷可能となっていたりします。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

NEOGEO XはMIPS系

最近、秋葉原で発売が始まったNEOGEO XはどうやらMIPS系CPUのJz4770を使っているらしいです。Frank_fjsさんの投稿として以下の様なものがありました。A little bit off topic but semi related and rather interesting… That new Neo Geo X handheld is using the exact same...

View Article

あけましておめでとうございます

2013年、あけましておめでとうございます。blogを本格的に開始して3年目 より記事を充実させていきたいですね

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

テープ装置メーカ純正のLTFS一覧

各テープ装置メーカ純正のLTFSについて言及があったものについてリストアップ。・IBM版 基本的には、IBM版がベースとなっている模様。 ltfs_1300_2501.tar.gz → ltfs-1.3.0.0 ライブラリ用はltfs-2.1.2.0-2501のようだが元を発見できず。・hp版 HPLTFS_1.2.2_SOURCE.tar.gz → ltfs-1.2.2 ライブラリ用...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

MIPS系CPUのIngenic Jz4780がようやく正式発表に

2012年9月に発表されるという噂、がありながらも、6月頃を最後にずっと音沙汰が無かったIngenic Jz4780ですが、ようやくCES2013において発表される、という公式情報がありました。MIPS社プレスリリース:Highly-Integrated MIPS-Based™ SoC from Ingenic Sets New Performance Point for...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Malata i8というMTK MT6577チップ搭載でRAM 1GBのAndroid携帯が送料込みで$83.99

2013/01/17 0:40 追記先ほどページ確認したところ、価格が158ドル(送料込み)に変更されていました。 $83.99でおこなった発注の行方はどうなることやら・・・ Malata i8というMTK MT6577チップ搭載でRAM 1GBのAndroid携帯が送料込みで$83.99 いや、これ、まじっすか?...

View Article

LinuxサーバにUSB温度計を2つつけてみた

dealextremeから、USB温度計が届いたので、Linuxサーバに複数取り付けてみた。 (ちなみに、上海問屋では欠品ですが、Dealextremeの公式ショップで買うと送料込みで$9.2で、3週間~4週間で到着します。)いままでは、Relavk Labsの「TEMPer Temperature Sensor Linux...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

MTK系Android携帯でIMEIが消えた時の対処方法

MTK MT6575,MT6577搭載のAndroid携帯に対して、SP Flash Toolを使ってfirmware書き換えをおこなうと、IMEIが消えます。この状態で起動させると「Invalid IMEI」という表示がでます。 IMEIが消えたままではAPNを設定しても、3Gのネットワークに接続ができません。ちなみに、Invalid...

View Article

USB温度計 TEMPerV1.2は計測ミスが多い

USB温度計TEMPer V1.2で温度取得をおこなっていると、以下の様な形で、エラーとなることがある。 $ ./pcsensor USB interrupt read: Resource temporarily unavailable Fatal error> USB read failed...

View Article

Exynos 4412搭載の中華Android Newsmy N2(Newman N2)とFreelander I20

Quad Core系の中華Androidを探していると、Samsung Exynos 4412搭載のものがちらほらとある。fastcardtech取り扱い品で探すとNewsmy N2(Newman N2)とFreelander I20 がある。・Newsmy N2 Newman N2 – 4.7 inch HD Screen 1.4GHz Quad-Core Android Phone...

View Article
Browsing all 816 articles
Browse latest View live