ASUS Eee PC 1215N用のACアダプタを安く調達(東芝/富士通系DC19Vアダプタ流用)
ASUS Eee PC 1215Nが、ジャンク4500円で売っていた。 外装に欠けがあり、ACアダプタ無しだけど、メモリ2GB、HDD 320GBはちゃんと残っている。 試しに電源を入れてみるとちゃんとBIOS画面が表示される。ぱっと見、問題となりそうなのは、ACアダプタの入手性だけだったので、とりあえず、買ってみた。ASUS Eee...
View ArticleASUS Eee PC 1215NにWindows10をインストールする
ジャンク4500円で入手したASUS Eee PC 1215NにWindows10をインストールした。Windows10標準インストール完了後の状態では、ドライバがいくつか足りないので、追加する必要がある。その0:Intel Graphics Media Accelerator 3150ドライバ Windows10標準ドライバでは画面解像度がおかしな状態となっている。 Windows...
View ArticleHuawei G6 L22のAndroid OSを4.4.2にバージョンアップする
Huawei G6 L22を使っていたが、Android 4.3なので、ポケモンGoが動かず、Acer Liquid Z330に乗り換えた。で、あまったG6の活用方法を調べていたところ発見があった。海外のHuawei G6 L11(LTE対応機)には、Android 4.4.2が出ている 「Official kit kat 4.4.2 ROM for HUAWEI ASCEND G6 – L11」...
View Article単3電池駆動の携帯電話SpareOneの3Gモデルが登場していた
以前紹介した単3乾電池で駆動するGSM携帯電話SpareOneの3Gモデルって、どうなったのかな?と情報を確認したところ、いつの間にか発売されていた。製品ページ「SpareOne Emergency Phone (3G) 」...
View ArticleメッセンジャーアプリWhatsAppが完全無料化していた
LINEより前に登場していて、ヨーロッパなどでよく使われている「WhatsApp」というメッセンジャーアプリがある。1年目は無料、2年目以降は年間0.99ドルの利用料金が必要、という価格体系で運営されていた。これが、いまみると、料金について特に何もかかれていない。おや?と思い調べてみると、2016/01/18に完全無料化となったらしいWHatsApp blog:「Making WhatsApp...
View ArticleUSBメモリサイズのESP8266搭載スティックWiThumbとvESPrino
cnx-softwareでUSBメモリサイズのESP8266という記事が掲載され、その情報を調べたら、2プロダクトあるのを発見元ネタ1:「vESPrino ESP8266 USB WiFi Dongle Supports Add-on Boards (Crowdfunding)」(2016/08/01) 元ネタ2:「WiThumb is an ESP8266 WiFi USB Adapter...
View Articleよみがえった亡霊EOMA-68プロジェクトからクラウドファンディングプロジェクトが!?
まさか、2016年にもなったEOMA-68プロジェクト案件の話を聞くとは・・・うちのblogネタとしては、2013年7月に「いまさらNanonoteについてと、ついでにGCW-ZERO、あとKDEタブレット」で、KDE搭載のタブレットプロジェクトとして紹介したことがある。...
View ArticleAllwinner A64搭載ボードのBPI-M64とPINE64がWindows 10 IoTに対応開始
Windows 10 IoTは、いままでRaspberry Pi 2、Raspberry Pi 3とDragonboard 410cが対応機種としてあげられていましたが、この度、Allwinner A64搭載ボードである「BananaPi M64 (BPI-M64)」と「PINE64」もサポートするようです。元ネタ:cnx-software「Allwinner A64 based Pine A64...
View Articleバッテリーが死んでるNetgear AirCard 785S(AC785S)はバッテリーを抜かないと使えない?
秋葉原を散策していたらPCNETのジャンクコーナーで、「Netgear AirCard 785S」がバッテリー完全消耗状態のジャンクで1980円となっていた。USBバッテリーで給電しながら使えばいいかな、と買ってみた。電源は入る。 mineo SIMを入れてみると、電波は掴んでいる模様。 が・・・WiFiで接続しようとしても、他のデバイス上で検出できない。...
View ArticleポケモンGoをやるためにXperia A SO-04Eを買ってみた
現在、我が家では、ポケモンGoをプレイするのに「BLUBOO X550」「Acer Liquid Z330」「Covia FLEAZ F4」の3台が使用されている。が・・・普段使用+ポケGoのZ330と、ポケGo専用FLEAZ F4の動作が悪い、というクレームが・・・...
View ArticleSpreadtrum SC9830i搭載のスマホSamsung Galaxy J2(2016)
最近、Spreadtrum社のNewsがSamsungデバイスしか掲載されてないのが、若干気がかりですが 2016/7/28の更新で、また1つ、デバイスが増えました。「Spreadtrum LTE Chipset is Adopted for Samsung Galaxy J2 (2016) SM-J210F/DS Smart Phones」Samsung Galaxy J2...
View ArticleLSI MegaRAID SASのRAIDステータスをLinuxで取る
前はMegaCliだったものが、いまは違うらしい。というか、中古で手に入れたサーバにMegaRAID SAS 8708EM2が入ってたので必要になったので確認してみた。「Support Documents and Downloads」から「Product Family:Legacy RAID Controllers」の「Product:MegaRAID SAS...
View ArticleOrange Pi3とOrange Pi PC2はCortex-A53コアのAllwinner H5搭載に変更の模様?
Allwinner SoCを搭載したボード向けにArmbianというディストリビューションを提供している人が、フォーラムでOPi3とOPi PC2はAllwinner H5を搭載してるよ、と述べたようだ。 「OPi 3 and OPi PC2 with H5」冬ごろの話では、Cortex-A53コアのAllwinenr H64搭載でOrange Pi 3が出る、ということでしたが、...
View ArticleAscend G6のroot取得方法
HuaweiのAscend G6 (G6-L22)でrootを取得できるのか実験してみた。結果としては、再起動すると無効になる一時的なroot取得であれば、「KingoRoot for Windows」をWindows PCにインストールして作業することで可能だった。...
View ArticleUSBコネクタサイズに収まるESP8285搭載ボード
cnx-softwareで興味深い小型のESP8285ボードが紹介されていた。「USB Fun – Tiny USB WiFi and Hub Boards and micro USB Hub」 作成例として下記が紹介されている。 このボードをUSBキーボード/マウスとしてラズパイに認識させて、 Webブラウザ経由で操作を行うことができる、というもの...
View Articleハードウェア版マウスふるふる(Arduino Leonardo互換のCJMCU beetleの工作例)
CJMCU Beetleという小型のUSB接続のマイコンボードに標準で書かれているプログラムは、USBキーボード/マウスとして認識し、マウスをランダムで動かすという機能となっているらしいので入手してみた。ネタ元: Okiraku Programing「USB直結のスクリーンセーバーブロッカー」購入はAliexpressの「Beetle ard Leonardo USB ATMEGA32U4 mini...
View Article中華タブレットHUIONの新製品GT-156HD
ちょうど1年前に発売された18.5インチのHD液晶タブレットGT-185HDがここ半年以上まともに販売されていません。 なんだろうなぁ・・・と思っていたら、15.6インチのHD液晶タブレットの新製品GT-156HDが登場するようです。製品ページ:GT-156HDスペックに抜けがあったりするので、どれくらい信頼できるかはわかりませんが今回の新製品の特徴・15.6インチというサイズ ・1.5kgと軽量...
View ArticleWeMos社のESP8266プロダクトD1 mini V2とD1 mini Pro
最近、WiFi接続のちょっとしたデバイスをESP8266で作る、という風潮があります(偏見)ただ、この「ESP8266」という定義が2つある、というのがちょっとわかりにくい点だと思っています。まず、本来の「ESP8266」というのはチップ(SoC)としての名称です。...
View Article