Quantcast
Channel: OSAKANA TAROのメモ帳
Viewing all articles
Browse latest Browse all 816

いまどきメールヘッダのReceived fromに(unknown~)って出るのださくね?

$
0
0

メールシステムを新しくしたので、メールログの監視強化中。
そんななかで見つけたベストリザーブのDMがかなりアレ。

Received: from ptmag3.bestrsv.com (unknown [211.133.130.68])
とか
Received: from ptmag5.bestrsv.com (unknown [211.133.130.68])
とか

内部IPアドレスについて、unknownになる例はちらほらあるけど、インターネットに接続されているIPアドレスを持つメールサーバでコレは珍しい。

過去に届いたメールを漁ると、内部の実サーバ名として以下の6種類があったようだ。
ptmag.bestrsv.com
ptmag1.bestrsv.com
ptmag2.bestrsv.com
ptmag3.bestrsv.com
ptmag4.bestrsv.com
ptmag5.bestrsv.com

また、メールサーバのログを追うと、HELOコマンドでは下記のホスト名を送ってきていた。
sitsmtp.bestrsv.com

どうも内部では複数のサーバに分かれていて、sitsmtp.bestrsv.com(211.133.130.68)からインターネットに出てきているようだ。
しかし、これらのホスト名に対してIPアドレス(Aレコード,AAAAレコード)は全て設定されていない。
211.133.130.68の逆引きホスト名はsitsmtp.bestrsv.comが設定されているが、sitsmtp.bestrsv.comでは名前解決ができない。

なお、2011/12/05の「 ベストリザーブ・宿ぷらざ オープンしました☆(2011/12/05)」のメールを見ると、ちゃんとAレコードが設定されていた形跡はある。

Received: from ptmag.bestrsv.com (sitsmtp.bestrsv.com [211.133.130.68])

少なくとも2016年以降は設定されていないようだ。
(2012年半ば~2015年末まではメールが来なかった)

まともに設定できる人がいないんですかねぇ・・・

まぁ、2018/08/09現在掲載されている開発スタッフの求人内容がアレですから、まぁ・・・

応募条件
・RDBMSを利用したシステム開発経験がある方。
とくにMySQLおよびPHPの経験者を歓迎します。
・コミュニケーション能力がある方、25歳くらいまでの方を歓迎します。
<<<総合旅行業務取扱管理者優遇>>>

(25歳まででこれらの技能が身につけられているってなんだろ?)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 816