Quantcast
Channel: OSAKANA TAROのメモ帳
Viewing all articles
Browse latest Browse all 816

Kindle Fireの赤画面からの復旧方法+Cynanogenmod10.1の導入

$
0
0

Kindle FireにCyanogenmodを入れようとして失敗して、赤画面のままどうにもならなくなった。

この状態からの復旧方法について調べた。

必要なもの
・Factory Cableと呼ばれるmicroUSBコネクタ側の1ピンと4ピンが接続されているもの
・古いバージョンのbootloader
・適切なfirmware等

とりあえず調べた時のネタ元は以下の2つ。
[Kindle Fire 2 Restore][Working!!!]-12/7/2012
[BOOTLOADER] 2nd-Bootloader/Recovery unlock process for KFire 2 [04/02 TWRP update]


手順1: Factory Cableを用意する。

[Info]Making/Using a Factory Cable
↑の元ネタは「How/why to make your own Motorola “Factory Cable”」で、こちらの方が、配線図付きでわかりやすい(以下の画像は、ここからの転載)
Schematic


手順2: Factory Cableを使ってパソコンとKindle Fireをつなげる
手順3: Kindle Fireの電源を入れる

「Fastboot」という画面が表示されます。


手順4: fastbootコマンドが動くか確認

まず、Windows上で「Android Bootloader Interface」を認識させる。
その状態で、fastboot devicesを実行。

Z:\android\kindle>fastboot.exe devices
Z:\android\kindle>

何も表示されない。

では、「fastboot -i 0×1949 devices」では?

Z:\android\kindle>c:fastboot -i 0x1949 devices
393C000600000001        fastboot
Z:\android\kindle>

「-i 0×1949」というオプション指定が必要です。

手順5: bootloaderを古いバージョンにする

bootloaderをver 10.2.4のもので書き直します。
入手元は、[BOOTLOADER] 2nd-Bootloader/Recovery unlock process for KFire 2 [04/02 TWRP update]です。

Z:\android\kindle>c:fastboot.exe  -i 0x1949 flash bootloader otter2-u-boot-prod-10.2.4.bin
target reported max download size of 486539264 bytes
sending 'bootloader' (227 KB)...
OKAY [  0.197s]
writing 'bootloader'...
OKAY [  0.276s]
finished. total time: 0.475s
Z:\android\kindle>

手順6: 続いて、bootイメージとかを書き戻します。

Cyanogenmodにするときは、「otter2-freedom-boot.img」「otter2-twrp-2.4.4.0-recovery.img」を使います。
標準のKindle Fire OSにしたい時は、バックアップしてあった「boot.img」「recovery.img」「system.img」を使います。

ここでは、Cyanogenmod用のものを書き込んでいきます。

Z:\android\kindle>c:fastboot -i 0x1949 flash boot otter2-freedom-boot.img
target reported max download size of 486539264 bytes
sending 'boot' (8192 KB)...
OKAY [  0.454s]
writing 'boot'...
OKAY [  1.085s]
finished. total time: 1.541s
Z:\android\kindle>c:fastboot -i 0x1949 flash recovery otter2-twrp-2.4.4.0-recovery.img
target reported max download size of 486539264 bytes
sending 'recovery' (8153 KB)...
OKAY [  0.379s]
writing 'recovery'...
OKAY [  0.839s]
finished. total time: 1.220s
Z:\android\kindle>c:fastboot -i 0x1949 reboot
rebooting...
finished. total time: 0.002s
Z:\android\kindle>

注: Kindle Fire純正OSにする場合は、rebootの前に「fastboot -i 0×1949 flash system system.img」でシステムを戻してからrebootします。

手順7: systemを書き込みます。
TWRPからcyanogenmodとgappsのzipファイルを適用します。

手順8: 再起動して終了


Viewing all articles
Browse latest Browse all 816

Trending Articles