Quantcast
Channel: OSAKANA TAROのメモ帳
Browsing all 816 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

NetAppのperfstatデータ収集ツールで取得したファイルを分解する

現用のNetAppの状況確認をするために「perfstatデータ収集ツール」というのが配布されている。 rsh/sshで対象のNetAppにログインして、いろんなコマンドを実行して、1つのテキストファイルとして出力をする。 この「1つのテキストファイル」というのがくせ者で、200MBぐらいのファイルができたりする。 これだとエディタで取り扱いづらいので細かく分割することにした。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

iredmail運用メモ 2019/12/06版

qmail+vpopmailの環境からpostfix+dovecot+iredmail環境にテスト移行してもうすぐ1年、本稼働させて5ヶ月経ちました。 いろいろ行った対処についてのまとめです。 その1: Windows Live Mail 2012ユーザがいる場合の問題 iredmailの標準設定ではWindows Live Mail...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

いまさらNIS(yp)サーバを構築してみる

既存環境への新規機器増設のため、既存環境を模した環境を作る必要があり、NIS(yp)環境を作ることになった。 なお、NISはNetwork Information Servicesの略で、ホスト名、ユーザ名とパスワード、グループ名をサーバで一括管理できるようにする仕組みです。元々は yp=yellow page=電話帳...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

armbianで起動したchromiumが文字化けする

久しぶりにOrange Pi PC2に電源を入れたらOSが起動しなかった…. microSDに最新のarmbianを入れてGUIを表示させてみると日本語が文字化けしている。 以前、Ubuntuベースのメール統合環境アプライアンスZentyalのコンソール表示文字化けを直す際に調べた「Zentyalを日本語で使う場合の設定手順」が流用できるかなと試してみる・・・...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

cluster ONTAP/ONTAP9のNFS exports設定にNISホスト名が使えないのでdnsmasqでごまかすことにした

NetAppのcluster ONTAP8.x/ONTAP9はNISを使える、と書いてあるものの、詳細を確認すると、NISホスト名は使用できず、NISユーザとパスワード、NISグループ、NIS netgroup(ホスト名用のグループ)しか使えないとのこと。 NIS netgroup対応といっても、netgroupに含まれるホスト名にNIS...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Oracle CloundのAlways Freeインスタンスが死んだ

Oracleさんから「Production Event Notification: Oracle Cloud Infrastructure Compute – Terminated Instance for Tenant:~」というお手紙が3通来た。 障害でインスタンスを止めた。データは失われてないから新しくインスタンス作ってね。 え・・・? というわけでログインして確認。 ない・・・...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

会津バスのスマートバス停を見てきた(PAPERCAST製品利用例

2018年2月に会津バスでスマートバス停が実証試験を始めるというニュースがあった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ワコムの廉価液タブWacom Oneの使えるペンとAndroid対応機種

ワコムからEMRペン採用の廉価液晶タブレットWacom Oneが出るそうで ・製品ページその1・製品ページその2 ワコムの比較的廉価ラインや他社WindowsタブやAndroidタブで使われるWacom Feel IT technologysのうち、EMRペン(電磁誘導方式ペン)を採用しているとのこと。 (AESペン/ アクティブ静電結合ペンではない) EMRペンは、ドスパラが出した...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ONTAP9でボリューム削除して再作成しようとしたら空き容量がないと言われる

NetApp ONTAP8 7-modeで使用中のボリュームがあり、それをNetApp ONTAP9.5環境に対してtransitionのsnapmirrorを行った。 が・・・元ボリュームがqtree snapmirror中であったため、最後の処理で失敗した。(event log showの結果より) 1/14/2020 05:52:49 netapp95 ERROR...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

GL.iNet GL-MV1000をBフレッツIPv6網に接続した

GL.iNet GL-MV1000をバッファロー WSR-2533DHP2-CBのルーター機能の代わりに導入した。 うちはいまだにBフレッツ+IPv6オプション環境なので、どうなるかなぁ?と思ったら標準設定ではIPv6での接続がうまくいかなかった。 どうすればいいのかな?とググったら「フレッツ光 + OpenWrt で IPv6 を使う」に書いてある通りのことで対応できた。 GL.iNet...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

GL.iNet GL-MV1000でDynamic DNSが動かない

GL.iNet GL-MV1000のlcuiの方でdyn.comのDynamic DNSを設定したのだが、再起動時に自動実行してくれない。 設定画面としては下記の様になっている。 Enabledにチェックが入っているので、自動起動してもよさそうなのだがしていない。 とりあえず起動の仕組みをさぐるため、ルータにrootでログイン。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

RD TC66Cのfirmwareをアップデート

うちにはUSB Type-Cの電圧電流計RD TC66Cが2種類ある。 そういや、新しいfirmwareがあるのかな?とRuiDengUSBMeterを起動してみると下記の様なダイアログが表示された。 [Download URL]...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

OpenWRT(GL.iNet GL-MV1000)でBIGLOBEのIPoE(MAP-E)に接続した

いままでずっと自宅の回線がNTT東 Bフレッツマンションタイプだと思っていて、実際BIGLOBE側の契約管理画面でもそう表示されていたんだけど、NTT東でBフレッツマンションタイプは自動的にフレッツ光ネクストマンションタイプに移行させられていたということが判明。 そんなわけで「Biglobe IPv6接続(IPoE方式)」が使える様になったみたいなのでチャレンジ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

mouseのLUV MACHINES mini LM-mini74B-W8を手に入れた

秋葉原のコンフルに行ったら、こんな感じで仕分け中のPCがあった。 聞いて見ると、HDD500GBモデルは1700円、SSD32GBはもうちょっと高い値段(忘れた)というではないですか。 2.5インチHDD500GBってジャンク1000円以上なのに、そこにDDR3 SO-DIMM4GBにパソコン本体がついて1700円とはお買い得すぎじゃね?ということで1台購入。 買ったのはLUV MACHINES...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

rsyncによるディレクトリ同期を行う際、並列実行により高速化する手法

rsyncを高速化するために、分散して実行することにした。 全部を1つのスクリプトとしてもいいのだが、デバグがしやすいように分割して作業を行えるようにしている。 また、下記の記述はLinuxの/usrをコピーすることを想定している。環境に応じて書き換えること。 まず、/usr/xxx以下にあるファイルまでをコピーするために以下を実行する。 # rsync --archive -v...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

PinePhone 人柱エディション(Braveheart Edition)を使うにあたり初期情報集め

PinePhoneが届いたようなので、使うための情報をつらつらと・・・ 情報源 PinePhoneの基本情報:PINE64 wikiの「PinePhone」今回出荷のPinePhone BraveHeart Editionのハードウェア情報: PINE64 wikiの「PinePhone v1.1 – Braveheart」 PinePhoneで使えるOSについての情報:PINE64...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

PinePhoneをpostmarketOSで使う

PinePhoneをpostmarketOSで使うためのまとめ 使うイメージについて 「Images for the PinePhone」からimgファイルをダウンロードして、microSDに書き込むことで使える様になるが、使ったmicroSDのサイズにあわせてパーテーションを調整してくれないのが微妙なところです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

PinePhoneをSailfish OSで使う

PinePhoneをNOKIA/Intelが作ったMeeGoの末裔であるSailfish OSで使うためのまとめ。 なお、Sailfish OSはjolla社の商用OSです。フルOSS版はNemo Mobileです。 起動用microSDの作り方 Linux環境でPinePhone Software ReleaseのSailfish OSの項目にある flash-it.sh...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Windowsのシリアルポートの番号確認バッチファイル

WindowsでUSBシリアルを繋いだ場合、そのCOM番号が何になったのかを確認するにはデバイスマネージャーの表示で確認する必要がある。 まぁ、いちいち面倒なので、ポートが認識されるとポップアップ表示をしてくれる「PortPop」とか、GUIで一覧を表示する「ViewComPorts」があったりする。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

RHEL7でVcXsrv経由とvSphereコンソール経由のglxinfoの出力差を調べた

vSphere 6.7環境に構築しているRHEL7環境で、X-Windowによるアプリ表示を行う際、アクセス環境によって使えるX-Windowの機能が違うようなので差を調べようと思った。 とりあえず「glxinfo」を実行すればいいのかな、と「vSphere 6.7のVMware Remote Console...

View Article
Browsing all 816 articles
Browse latest View live